grabで緑のカオマンガイ

世の中がウイズコロナにより経済活動を再開し始めて、入出国が緩和されてきた段階となったタイミングでタイ、バンコクに行ってみた。

関空→バンコク

IMG20220429104230.jpg

機体はボーイング777ー300ER

IMG20220429112718.jpg

機内食はチキンのトマト煮込み、マッシュポテトなど。

IMG20220429131852.jpg

久しぶりにチャーンビール。

IMG20220429133630.jpg

タイ入国。

IMG20220429163332.jpg

この時点ではまだタイ入国後にPCR検査と陰性の検査結果が出るまではホテルにて1日隔離であったため、タイ入国後に専用リムジンで隔離ホテルにチェックイン。

IMG20220429184250.jpg

隔離ホテルでは、陰性が証明されるまで外出禁止であったため、夕食はgrabを使うことにした。

せっかくなので緑のカオマンガイで有名なクワンヘンからカオマンガイとムーサテをオーダーしてみた。オーダーしてから40分ほどでホテルに配達された。

IMG20220429210430_202302161724086f5.jpg

IMG20220429211126.jpg

チキンは揚げと蒸しのミックスにした。ムーサテも美味しかった。


ネパリカナ@サムジャナキッチン&バー(兵庫県西宮市)(一時閉店→再開)

オープンしては短期間で閉店し、また違う屋号で再オープンを繰り返す(察し・・)、職場近くにまた再オープンしたサムジャナキッチン&バーを訪問。

IMG20220410125143.jpg

普通のナン&カレー的なメニューだけかと思ったら、なんと「おすすめ」メニューとして「ネパリカナセット」があったのでオーダーしてみた。

IMG20220409120518.jpg


なんちゃって的なものかと思ったら、ククラコマス、ダール、サーグにアチャールといった本格的なものだったので驚いた。ゴマのチャット二が良い感じ。

IMG20220409121341.jpg


後日、別の日にいただいたマトンライスセットも素晴らしく美味しかった。

IMG20220410122203.jpg

コロナ禍でのオープンであったためか、数か月で休業してしまったのが残念。その後数か月再開しないの閉店と見て良いであろう。

アフターコロナとなり、また別の屋号で違う人がインド・ネパール料理店をオープンするのであろうか・・・あぁ。

※2023年3月現在、別メンバーにて営業再開している模様



ダルバートとか@Yak & Yeti(京都市中京区)

京都旅行の際に錦市場にもほど近いネパール料理店、Yak & Yetiを訪問した。

IMG20220312115353.jpg


今回はランチタイムであったので、ランチメニューから自分はEセット、同行した妻はダルバート(チキン)をオーダーした。

IMG20220312115910.jpg


Eセット

IMG20220312121037.jpg

カレーはどちらかというとあっさりタイプ、ナーンはクリスピータイプ。チキンも程よい焼き上がりであった。


ダルバート

IMG20220312120919.jpg

ガーリックが良く効いたダール、ドライタイプのククラコマス、そのほかアチャールなど良い感じ。

今のところ京都でダルバートを食べるなら、味、立地、接客、店の雰囲気など総合的に見て、こちらのお店がベストではないだろうか。

IMG20220312130227.jpg

訪問時に超絶的接客で名高い?女将がおられなかったのが残念。


Yak&Yeti(ヤク&イエティ)
京都市中京区御幸町通錦小路下ル大日町403-2 詩の小路PLUSビル 1F


ラニーセット@ビスヌ・イオンモール伊丹昆陽店(伊丹市)

最近、イオンモールへの出店が多い九州系チェーン店のビスヌが近所のイオンモールに出店したので行ってみた。

IMG20211207132722_20230122174727e79.jpg

猪名川町のイオンに出店したビスヌはバフェスタイルであったけれど、当店はセットメニューのみのようである。

店内はとても綺麗。

IMG20211207123123.jpg


メニューは日替わりセットなどもあったが、選べるセットが良さげであった。

IMG20211207123443.jpg

いろいろ選べるラニーセットをオーダー。

IMG20211207123902.jpg

なすチキンカレーにゴマナーンを選んでみた。

カレーやチキンティッカ、ナーンなどクオリティは巷の格安チェーン店よりも良いが、「本格的」というには物足りないし、巷によくあるファミリー客を主なターゲットとした「チーズナン屋さん」的な店ではないし、イオンモール内の他飲食店と比較して少し高めの価格設定ということもあり、当モールの主な客層であるファミリー客の集客は少し厳しいのではないかという印象であった。


ビスヌ イオンモール伊丹昆陽店
兵庫県伊丹市池尻4丁目1−1 イオンモール伊丹昆陽 4F


四川麻辣火鍋@海底撈火鍋三宮店(閉店)

本場中国風の火鍋が食べたくなり、初めて世界最大の四川火鍋チェーン店、海底撈火鍋の神戸三宮店へ行った。

IMG20211112170519.jpg

台湾やベトナムなどで訪問するチャンスはあったが、日本にも支店があるのでなんとなく後回しになっていた感じ。

IMG20211112171448.jpg

店内は中国や他国の支店と同じくゴージャス。
日本国内の店でもウェイティング時に無料でお茶やお菓子、ネイルなどやってくれるようであるが、この日は待ち時間無く入店できたため、未確認である。

さっそくベーシックなセットをオーダー。

準備ができるまでタレを調合しようとタレの他、自由にいただけるお摘みや果物などのカウンターに行ってみた。

IMG20211112171530.jpg

台湾の火鍋屋さんのように、日本の鍋料理の店にはほぼ無い沙茶醤や黒酢、香菜など多数の調味料を自由に調合することができる他、調味料の中に「味の素」があるなど現地感がうれしい。

2種類の鍋底の他、次々に具材が運ばれてきた。

IMG20211112171921.jpg

鍋底は麻辣と白湯の2種。

IMG20211112171939.jpg


食べ放題ではなくセットなので食べ過ぎにならず、量的にもちょうど良かった。

デザートをいただいてフィニッシュ。

IMG20211112184339 - コピー

席の担当者がお客さんに密着したサービスを徹底して行うというスタイルなので、本場の味に慣れてない人や自由に食べたい人などは戸惑うかもしれない。しかし台湾の火鍋などが大好きな人はドストライクである。

食事が終わって席を立とうと思ったら、海底撈名物の変面ショーが始まるとのこと。せっかくなので見学させていただ。

IMG20211112194106 - コピー

なお一人客は対面の空いている席に縫いぐるみが置かれるという話があったが、やはりそのようである(笑)

IMG20211112194638 - コピー

IMG20211112194718 - コピー

※2021年12月に閉店した模様。大阪心斎橋店は営業中とのこと。なおコロナ禍による閉店であるが、この時期に全世界1600店のうち不採算の300店余りを閉店しているようで、三宮店の閉店もその一環であろう。



プロフィール

みつお★

Author:みつお★
自転車(主にロードバイク、時々折りたたみ)のこととエスニック料理(主にインド、パキスタン、ネパール、台湾など)食べ歩きなどの記録。最近は台湾関連の記事多めです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
NCC (7)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
訪問者数