カレーEXPO(3日目)
吹田市の万博公園で3月19~21日に開催されたカレーEXPO。1日目は雨模様であったこともあるのか、そんなに混雑することは無かったけれど、2日目の日曜日はは快晴で、一時チケットの販売を中止するなど、混雑したようで、早目に売り切れてしまった店もあったようだった。
3日目の祝日も良い天気に恵まれた。



午前中はゆっくりした進行であったが、やはり昼頃から混雑してきた。



この日はまず奈良生駒の知る人ぞ知るネパール料理の名店パリワールのダルバートにオアシスカフェの山羊カレーとチキンセクワを組み合わせてみた。

やはりパリワールは美味しかった。特にマトンカレー。いつかは店に訪問してみたい。
さらにパリジャートのアルタマを追加して、ネパール料理でまとめてみた。

その後、友人と合流して、カジャナのチリヤニサブジとチャパティ。チリヤニサブジはムティアが入った野菜カレーであったが、かなりマニアックであったので、たぶん一般人にはどういうものか分からなかったのではないか?

そうこうしているうちに売り切れ店が続出。最後は一部の空いている店に長蛇の列ができるという状況になった。

やはりこういうイベントは先手必勝なようだ。
http://2016.curryexpo.com/
3日目の祝日も良い天気に恵まれた。



午前中はゆっくりした進行であったが、やはり昼頃から混雑してきた。



この日はまず奈良生駒の知る人ぞ知るネパール料理の名店パリワールのダルバートにオアシスカフェの山羊カレーとチキンセクワを組み合わせてみた。

やはりパリワールは美味しかった。特にマトンカレー。いつかは店に訪問してみたい。
さらにパリジャートのアルタマを追加して、ネパール料理でまとめてみた。

その後、友人と合流して、カジャナのチリヤニサブジとチャパティ。チリヤニサブジはムティアが入った野菜カレーであったが、かなりマニアックであったので、たぶん一般人にはどういうものか分からなかったのではないか?

そうこうしているうちに売り切れ店が続出。最後は一部の空いている店に長蛇の列ができるという状況になった。

やはりこういうイベントは先手必勝なようだ。
http://2016.curryexpo.com/